久しぶりのアロマ講座、実に8ヶ月ぶり…

今回、新型コロナウィルス対策として、今回はマスク着用協力してもらいました。
お茶を持参してもらい、いつも楽しいおやつタイムは今回見合わせにしました

…と言って目的はアロマクラフト作成なんですが…
今回は最近はだいぶお店でも見かけるように
なりましたが、消毒用ジェルを作りました。
抗菌作用といえばティトリー(Melaleuca altelniforia フトモモ科)ですが、
今回人気の香りはラヴィンサラ(Cinnamoum camphora ct 1.8cineole クスノキ科)
抗炎症、去痰作用があるとのことと
香りを気に入ってくれたようでした。
レモン(Citrus lemon)も粘液溶解や殺菌作用もあり、
なにより香りがすっと入って良いですね

(どうやっても縦の写真が横になり、見えにくくてすみません

)
今回は急遽参加者も増えて
久しぶりということもあって話も盛り上がり
楽しく過ごしました

今回はのヴぁ公民館の南側のお部屋をお借りしました。
古民家に手作りハンモックがあり、床にはメッセージ、壁にはアマビエと
盛り沢山の楽しいお部屋でした
講座が無事にできる事に感謝して…

次回も楽しくできるといいな